四季を通じて安定した走りを “ベクター”
〜全天候型オールシーズンタイヤ〜
最終更新日:2024.2.9
オールシーズンタイヤとは 寒い時期になると、よくお問い合わせの増えるタイヤが、「オールシーズンタイヤ」。 名前のとおり、四季を通じて走行できるタイヤであると、イメージできると思いますが、スタッドレスタイヤと、どこが違うのか・・。 スタッドレスは、冬のトップシーズンに使用するスノータイヤで、軟質系ゴムのおかげもあり、一番危険とされる凍結路(アイスバーン路面)での走行能力に優れております。 ところが、このスタッドレスを通年で使おうとなると、雨の多い時期や、気温でいえば25度以上の中では、サマータイヤに比べて、制動距離が倍ぐらい伸びる感覚となります。 これに対して、オールシーズンタイヤは、サマータイヤ同等の硬質系ゴムを採用しているので、安定した踏力を感じられるはずです。 雪の上での性能は・・ 広告等の宣伝効果もあり、オールシーズンタイヤと言えば、ベクター4シーズンズが定着に。 ![]() カタログでは、軽微な雪道でも走行可能、高速道路上でのチェーン規制にも対応していると記述されておりますが、実際のところどうなのか? 基準点をどこに置くかにもよりますが、皆さんが思い描くよりも、高い走行能力があるとイメージしてよろしいのかと・・。 当店では、オールシーズンタイヤを選ぶ上で、ユーザー様に、使用において多くのヒントを与えております。 スタッドレスタイヤに魅力、利便性があるように、オールシーズンタイヤにもそれがあります。 注意すべき点を理解していれば、いざという時に、慌てず対応できるはずです。 なおベクター4シーズンズHybridは、2016年から、日本国内生産に切り替わり、よりスノー性能と、ドライ&ウェット性能も向上! 合わせて、設定サイズも拡充され、当店では、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車、スポーツカーといった車種に拘らず、販売実績を積み重ねております。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
GOOD YEAR ベクター4シーズンズHybrid正規販売店
販売実績、地域トップランク入り!!
ベクター4シーズンズHybrid![]() ![]() 季節ごとのさまざまな路面状況に対応した設計 価格については、ご相談ください! |
||||
サイズ | 特別ご奉仕価格(4本) | サイズ | 特別ご奉仕価格(4本) | |
225/40R18 92H | ![]() |
165/60R15 77H | ![]() |
|
225/45R18 91H | ![]() |
185/60R15 84H | ![]() |
|
215/45R18 89H | ![]() |
195/60R15 88H | ![]() |
|
235/50R18 101H | ![]() |
175/65R15 84H | ![]() |
|
215/45R17 91H | ![]() |
185/65R15 88H | ![]() |
|
225/45R17 91H | ![]() |
195/65R15 91H | ![]() |
|
215/50R17 95H | ![]() |
205/65R15 94H | ![]() |
|
215/55R17 94H | ![]() |
205/70R15 96H | ![]() |
|
225/55R17 101H | ![]() |
155/55R14 69H | ![]() |
|
215/60R17 96H | ![]() |
165/55R14 72H | ![]() |
|
195/50R16 84H | ![]() |
155/65R14 75H | ![]() |
|
195/55R16 87H | ![]() |
165/65R14 79H | ![]() |
|
205/55R16 91H | ![]() |
175/65R14 82H | ![]() |
|
175/60R16 82H | ![]() |
185/65R14 86H | ![]() |
|
195/60R16 89H | ![]() |
165/70R14 81S | ![]() |
|
205/60R16 92H | ![]() |
175/70R14 84H | ![]() |
|
215/60R16 95H | ![]() |
185/70R14 88H | ![]() |
|
205/65R16 95H | ![]() |
155/65R13 73H | ![]() |
|
215/65R16 98H | ![]() |
165/65R13 77H | ![]() |
|
165/50R15 73H | ![]() |
155/70R13 75H | ![]() |
|
165/55R15 75H | ![]() |
145/80R13 75S | ![]() |
|
185/55R15 82H | ![]() |
155/80R13 79S | ![]() |
|
コメント: サイズが拡充されたこともあり、2013年に販売された新車の8割ぐらいをカバーできることに。 肝心のスノー性能ですが、皆さんが思うイメージ以上に、圧雪路での走行はらくにこなしてくれますので、駅までの送り迎え、病院の往復時には、大変活躍してくれるものと思います。 ただし、翌朝の凍った路面となると、タイヤが滑りだす機会に見舞われ、必ずしも万能とは・・。 また年間の走行距離が多い方は、タイヤ交換のサイクルの把握が必要で、概ね20,000kmを越えると、交換時期となります。 スタッドレスタイヤを使わず、オールシーズンタイヤで一本化できるメリット、冬タイヤの保管場所を必要としないなどのメリット、ここ埼玉県内では、非常に売れているタイヤでもあります。 |
備考: 表示価格には、組替バランス工賃4本分が含まれております。 廃タイヤ処理が発生する場合は別途費用 (1本330〜880円) がかかります。 注意:基本的にメーカーより取り寄せになりますが、メーカー在庫あれば通常1〜2日がご用意できます。 なお当店は店頭取り付け業務を主体としておりますので、タイヤ単体の通信販売はお断りしております。 |